お問い合わせ

愛知県名古屋市周辺で工場の工事・メンテナンスで最適な工事業者をお探しなら

produced by 有限会社パール金属

メールでのご相談はこちら

お問い合わせフォームへ

お問い合わせはこちらから

052-693-5800

受付時間平日 9:00~17:00

技術コラム

2025年4月15日モータ修理の基礎知識

工場設備において、モータは文字通り心臓部として、生産ラインの駆動、搬送、制御に加え、ポンプ、ブロワ、ファンなどの動力源としてあらゆる機械の動作を担っています。長期的にかつ安定的に稼働させるためには、定期点検や消耗部品の交換に加え、修理や更新の判断に必要な基礎知識が不可欠です。こちらのコラムでは、その基礎知識に焦点を当てて解説していきます。

モータ故障の主な原因

  • 軸受(ベアリング)損傷:摩耗や潤滑不良による異音・振動の発生
  • 巻線(コイル)断線・焼損:過負荷や絶縁劣化による発熱・動作不良
  • ブラシ・整流子の摩耗:直流モータや巻線型モータでの火花発生や出力低下
  • 外部環境要因:塵埃・湿気・高温による冷却不良や絶縁劣化
  • 電圧・電流異常:過電流や電圧低下による始動不良・停止

モータ修理の流れ

故障診断と原因特定

  • 絶縁抵抗・コイル抵抗の測定
  • 異音・振動・発熱の有無を点検
  • 外観・端子・配線の目視確認
  • 必要に応じて分解し、ベアリングやコイル、ブラシの状態を詳細に調査

修理工程

  • ベアリング交換:摩耗・損傷時は新規ベアリングに交換
  • コイル巻替え:焼損や断線時はコイルを新たに巻き直し、絶縁紙やニス含浸で耐久性を確保
  • ブラシ・整流子整備:摩耗部品の交換や研磨、スリップリングの修正
  • 冷却ファン・端子・配線の修正:必要に応じて部品交換やクリーニングを実施
  • 組立・動作試験:修理後は回転試験や絶縁試験を行い、正常動作を確認

予防保全とメンテナンス

  • 定期的な清掃・注油・絶縁測定
  • 換気口や冷却フィンの清掃
  • 異常振動・異音の早期発見
  • 適切な潤滑剤の選定と注油頻度の管理
  • 運転環境(温度・湿度・塵埃)の最適化

    タの修理ならパール金属にお任せください!

名古屋工場工事保全代行.comを運営する有限会社パール金属では、モータの修理を始めとした様々な工事を承っております。修理または更新を判断する際には、当社までご相談頂けましたらシャフトの加工やコイル洗浄といった対応で修繕できる場合もございます。

どんなに小さな工事でも当社にお任せいただけますと対応することができます。他社では高くつくような単品の小工事やメンテナンスのご要望はまとめてご依頼下さいませ。様々な協力企業を擁する当社だからできるワンストップ施工を実施致します。

また、ご依頼いただいた工事・メンテナンスは最短数日程度で対応させていただきます。案件内容やタイミングによっては特急対応致しますので、是非一度お問い合わせください。

>>お問合せはこちら